2008年10月08日
ココイチ
先日、勉強会の仲間でココイチのオーナーの岩崎さんがロールケーキを持ってきてくれました。美味しかったです。ありがとうございました。

そこで働いているYさんの行動でいい話があるので、ちょっと紹介します。
障害を抱えた10歳のお子様をお持ちのお母様が親子で来店され、客席が空いてる状態だった為、角の席へ座ろうと奥へ向かっていたところ、お子様が車椅子だった為、Yさんが可動イス用のテーブルをお勧めし、家族で向き合って食事ができたということです。
そのご家族の食事中に、店内は大忙しの状況になっていったとのことですが、気を配りながら運営をし、声を掛け、ぬり絵も描きやすいように咄嗟にダンボールで台をつくって差し上げる等の気配りをし続けました。小さなお子様に対して気配りされるのと同様に、障害を持たれた10歳のお子様に対しても、食事中にタオルの交換や、スキンシップまでとれる店員さんはそうおらず、安心して食事ができたと大変喜んでおられました。
過去にもYさんに対するお褒めは多数いただいており、中にはお電話中に感極まって涙される方もおられるような心温まる声掛けや接客がされています。今回のお客様は是非、障害を持つ親の会の会報にYさんのことを紹介したいという事です。
沼津経営塾で書いているブログで紹介があり、朝礼でも取り上げて見ました。サービス業でも製造業でも人と接していく以上、人の痛みの分かる人間になれるように、また、そういう心配りができるようになりたいと思いました。


そこで働いているYさんの行動でいい話があるので、ちょっと紹介します。
障害を抱えた10歳のお子様をお持ちのお母様が親子で来店され、客席が空いてる状態だった為、角の席へ座ろうと奥へ向かっていたところ、お子様が車椅子だった為、Yさんが可動イス用のテーブルをお勧めし、家族で向き合って食事ができたということです。
そのご家族の食事中に、店内は大忙しの状況になっていったとのことですが、気を配りながら運営をし、声を掛け、ぬり絵も描きやすいように咄嗟にダンボールで台をつくって差し上げる等の気配りをし続けました。小さなお子様に対して気配りされるのと同様に、障害を持たれた10歳のお子様に対しても、食事中にタオルの交換や、スキンシップまでとれる店員さんはそうおらず、安心して食事ができたと大変喜んでおられました。
過去にもYさんに対するお褒めは多数いただいており、中にはお電話中に感極まって涙される方もおられるような心温まる声掛けや接客がされています。今回のお客様は是非、障害を持つ親の会の会報にYさんのことを紹介したいという事です。
沼津経営塾で書いているブログで紹介があり、朝礼でも取り上げて見ました。サービス業でも製造業でも人と接していく以上、人の痛みの分かる人間になれるように、また、そういう心配りができるようになりたいと思いました。

Yさん(沼津インター店)
Posted by 泰青パパ at 21:10│Comments(0)
│いい話