2012年02月29日
2012年02月27日
参観日
先日、保育園最後の参観日ということで、普段はママが行くところですが、今回は最後なのでパパが参加してきました。
給食も残さずきちんと食べていました。

一緒に折り紙で花を作りました。(手前の花はパパの力作です)

いつの間にか手先も器用になり(ちょっと手伝いましたが)、給食も最後まで食べられるようになっていて成長を感じました。
小学校に上がっても大丈夫かな?
給食も残さずきちんと食べていました。

一緒に折り紙で花を作りました。(手前の花はパパの力作です)

いつの間にか手先も器用になり(ちょっと手伝いましたが)、給食も最後まで食べられるようになっていて成長を感じました。
小学校に上がっても大丈夫かな?
2012年02月27日
雪見遠足
先日、保育園の雪見遠足に行ってきました。
裾野のぐりんぱでそりすべりなどします。年長さんも最後になるので、自分と妻と泰誠の3人で参加です。(青以ちゃんは留守番でした)
泰誠も大きくなったせいか、そりが少し小さい感じがしました(パパが太ったのかな?)

泰誠は怖がりなため一人では乗れません。今度はママと一緒に滑ります。(ママの方がはしゃいでいるかも・・・)

雪だるまも作りました。

雪の上でまったりとしています。天気は微妙でしたが、楽しい時間を過ごせました。

裾野のぐりんぱでそりすべりなどします。年長さんも最後になるので、自分と妻と泰誠の3人で参加です。(青以ちゃんは留守番でした)
泰誠も大きくなったせいか、そりが少し小さい感じがしました(パパが太ったのかな?)

泰誠は怖がりなため一人では乗れません。今度はママと一緒に滑ります。(ママの方がはしゃいでいるかも・・・)

雪だるまも作りました。

雪の上でまったりとしています。天気は微妙でしたが、楽しい時間を過ごせました。

2012年02月27日
節分②豆まき
近所の右内神社で宮守をしていますが、今回は白袴を着て祝詞をあげました。
記念に泰誠と青以の3人で写真を撮りました。

神事の後は豆まきです。72歳の年男と小学5年生の子供たちが豆をまきました。泰誠も青以豆まきの準備OKです。

帰ってきて会社では妻と義兄が鬼役をやってくれました。

ばあばの家の居間で豆をまいて怒られました・・・。
記念に泰誠と青以の3人で写真を撮りました。

神事の後は豆まきです。72歳の年男と小学5年生の子供たちが豆をまきました。泰誠も青以豆まきの準備OKです。

帰ってきて会社では妻と義兄が鬼役をやってくれました。

ばあばの家の居間で豆をまいて怒られました・・・。
2012年02月27日
節分①恵方巻き
2012年2月3日の節分に会社のみんなで鍋をしました。
1月中は休みもなくみんな頑張ってくれたので、ささやかなプチ新年会です。(ちょっと遅いかな?)
会社の隣の自宅の方で鍋の準備をしてもらい、昼食でしたがみんな喜んでくれました。(スタミナついたかな?)
恵方巻きも頼んでみんなで食べました。

若手の社員さんも大きな恵方巻きを一気に食べていました。

青以ちゃんも真似して?食べていました。

1月中は休みもなくみんな頑張ってくれたので、ささやかなプチ新年会です。(ちょっと遅いかな?)
会社の隣の自宅の方で鍋の準備をしてもらい、昼食でしたがみんな喜んでくれました。(スタミナついたかな?)
恵方巻きも頼んでみんなで食べました。

若手の社員さんも大きな恵方巻きを一気に食べていました。

青以ちゃんも真似して?食べていました。

2012年02月27日
白道フェスティバル
白道保育園の年長さん最後の発表イベント「白道フェスティバル」が1月末にゆうゆうホールでありました。
年長さんの合奏はインディジョーンズのレイダースマーチでとても上手でした。

その後、2月に高校生の吹奏楽コンサートに特別出演が決まり、そこでも立派な演奏をしていました。

先生方やお友達のおかげで泰誠も演奏に参加できてよかったです。ありがとうございました。
年長さんの合奏はインディジョーンズのレイダースマーチでとても上手でした。

その後、2月に高校生の吹奏楽コンサートに特別出演が決まり、そこでも立派な演奏をしていました。

先生方やお友達のおかげで泰誠も演奏に参加できてよかったです。ありがとうございました。
2012年02月26日
出初式
2012年1月はじめに消防団などが行進する出初式のパレードに鼓笛隊として保育園の年長さんが参加しました。
泰誠も先生に押されながら三嶋大社から広小路に向かって行進をしました。

何となく太鼓をたたいて帳尻を合わせていました・・・。

子どもにしてみると重い太鼓を持って演奏しながらのパレードは大変だったような気がしますが、みんな頑張っていました。
泰誠も先生に押されながら三嶋大社から広小路に向かって行進をしました。

何となく太鼓をたたいて帳尻を合わせていました・・・。

子どもにしてみると重い太鼓を持って演奏しながらのパレードは大変だったような気がしますが、みんな頑張っていました。
2012年02月26日
2012年辰年
2012年今年の年賀状のデザインです。
泰誠も今年から小学生です。青以ちゃんは1歳になり歩くのも達者で今年保育園の幼児部に行く予定です。

泰誠作の竜の絵です。よく描けています。

今年も2か月が過ぎようとしていますが、一身上の都合ではがきや社内報を今は書いていません。ブログを通しての情報発信だけですが、そのうち復活しようかと思っています。泰誠が小学校に入学するころかな?
泰誠も今年から小学生です。青以ちゃんは1歳になり歩くのも達者で今年保育園の幼児部に行く予定です。

泰誠作の竜の絵です。よく描けています。

今年も2か月が過ぎようとしていますが、一身上の都合ではがきや社内報を今は書いていません。ブログを通しての情報発信だけですが、そのうち復活しようかと思っています。泰誠が小学校に入学するころかな?
2012年02月26日
年末募金
2011年の大晦日、沼津経営塾の仲間が集まり、「がんの子子どもを守る会」の募金活動をしました。
毎年大晦日のお昼1時間の間で募金をしますが、募金してくれる方の優しさにふれ、こちらが元気をもらっています。
沼津経営塾の小野塾長をはじめ、みんな忙しい中、集まって大きな声を出していました。

毎年大晦日のお昼1時間の間で募金をしますが、募金してくれる方の優しさにふれ、こちらが元気をもらっています。
沼津経営塾の小野塾長をはじめ、みんな忙しい中、集まって大きな声を出していました。

2012年02月26日
1歳餅
2011年12月クリスマス前に1歳になった青以ちゃん。
1歳になるとお餅をしょって歩かせる風習がありますが、Yさんから頂いたお餅をしょってみました。

ふらふらしながら歩いていました。Yさんありがとうございました。

1歳になるとお餅をしょって歩かせる風習がありますが、Yさんから頂いたお餅をしょってみました。

ふらふらしながら歩いていました。Yさんありがとうございました。

2012年02月26日
樹空の森
2011年の年末に御殿場にある富士山樹空の森に泰誠と甥っ子に青弥の3人で遊びに行ってきました。
自衛隊が近くにあるので、ヘリコプターの展示物もありました。

アスレチックや温泉施設もあり、短い時間でしたが楽しむことが出来ました。

長い滑り台を青弥と泰誠が仲良くすべっています。

今度は夏に来てみようと思います。
自衛隊が近くにあるので、ヘリコプターの展示物もありました。

アスレチックや温泉施設もあり、短い時間でしたが楽しむことが出来ました。

長い滑り台を青弥と泰誠が仲良くすべっています。

今度は夏に来てみようと思います。
2012年02月26日
2011年クリスマス
2011年のクリスマスは初めて家族がそろってのパーティです。(青以の1歳の誕生日も兼ねて・・・)
クリスマスケーキを前に準備万端です。

このケーキは何と泰誠の手作りです。上手にできました。

飾りつけもきれいですね。

プレゼントもゲットしてこの日はご機嫌でした。

クリスマスケーキを前に準備万端です。

このケーキは何と泰誠の手作りです。上手にできました。

飾りつけもきれいですね。

プレゼントもゲットしてこの日はご機嫌でした。
