2011年11月14日
中郷文化プラザまつり

文化の秋ですね・
近所の公民館的な施設で様々な発表イベントがあり、ご近所さんの押し花の作品が展示されていたので見に行ってきました。

ハガキやコースターを作るブースがあり、泰誠も挑戦することに。
色んな葉っぱやキレイなお花があって迷っちゃうな~お、ゴーヤもある…

そして見事に完成!世界で1つだけのコースターだね☆
2010年10月01日
2010年09月29日
「くいだおれ太郎プリン」
N家から大阪のお土産いただきました。
「くいだおれ太郎プリン」
「くいだおれ太郎プリン」

プリン1つずつ帽子を被っていて可愛いです。
タイセイも大喜びで被ってました☆
タイセイも大喜びで被ってました☆

あれっ、この子もひそかに被ってる(^w^)

タグ :くいだおれ太郎プリン
2010年08月07日
トイストーリー3(3D)
UPする順番が逆になってしまいましたが念願のトイストーリ3観に行ってきました。
シリーズ1作目を観た時は大学生だったのに…まさか我が子と3作目を観る日がくるとは。
みんな初3Dということもあり「おぉ」と思わず歓声が上がってしまいました。でもメガネの上にもう1つメガネをかけるのは邪魔ですね~
色んな方がblogで号泣したと書いてありましたが、前の列の見知らぬパパも泣いていました。この映画を観て気軽にオモチャを買ったり捨てたり出来なくなりました。
男の子にはアリエッティより断然トイストーリだったみたいです☆


タグ :トイストーリー3
2010年07月21日
芦ノ湖
連休中パパは仕事でしたが、泰誠とママとばあばは箱根に涼みに行ってきました。
三連休あまりの暑さに三島から脱出です。
おなじみ箱根湖尻にある芦ノ湖キャンプ村にやって来ました。半袖じゃ肌寒いぐらい涼しかったです。
「ばぁば、海賊船乗りたいねぇ」「乗ったことあるでしょ」と二人の会話。
その後、芦ノ湖に入り「水着持ってくれば良かった」と…風邪ひきますから!


三連休あまりの暑さに三島から脱出です。
おなじみ箱根湖尻にある芦ノ湖キャンプ村にやって来ました。半袖じゃ肌寒いぐらい涼しかったです。
「ばぁば、海賊船乗りたいねぇ」「乗ったことあるでしょ」と二人の会話。
その後、芦ノ湖に入り「水着持ってくれば良かった」と…風邪ひきますから!


タグ :芦ノ湖
2010年05月24日
2010年05月18日
キリンさんクラブ
先日の保育参観にてきりんさんクラブの発足会がありました。
きりんさんクラブとは年間を通じて三島警察署のお姉さんとりすのチップくんが楽しく交通安全について教えてくれる教室なのです。
なんと一時間にもおよぶお話を子供たちはちゃんと座って聞いてました☆

きりんさんクラブとは年間を通じて三島警察署のお姉さんとりすのチップくんが楽しく交通安全について教えてくれる教室なのです。
なんと一時間にもおよぶお話を子供たちはちゃんと座って聞いてました☆

2010年05月10日
MOA
本日妻ブログです。昨日の日曜日は仕事でパパは一緒に行けませんでした・・・。

いいお天気だったのでお弁当持って大仁瑞泉郷に行ってきました。
目に鮮やかな芝桜!空気も美味しかった~。
タイセイ、たんぽぽの綿毛飛ばし放題だね・

いいお天気だったのでお弁当持って大仁瑞泉郷に行ってきました。
目に鮮やかな芝桜!空気も美味しかった~。
タイセイ、たんぽぽの綿毛飛ばし放題だね・
2010年04月27日
反対の帽子
本日妻ブログです。
保育園のバスのお迎えに行ったところ…
あら。何か変ですよ。1人だけ帽子を裏返しに被ってる(笑)
どうやらバスの中で眠ってしまったタイセイは寝ぼけて帽子を裏返しに被ってしまったのです☆
思わず笑っちゃいました。
面白いからそのままにしとこ。


保育園のバスのお迎えに行ったところ…
あら。何か変ですよ。1人だけ帽子を裏返しに被ってる(笑)
どうやらバスの中で眠ってしまったタイセイは寝ぼけて帽子を裏返しに被ってしまったのです☆
思わず笑っちゃいました。
面白いからそのままにしとこ。


2010年04月13日
中村征夫写真展
本日は妻ブログです。
水中写真の第一人者、中村征夫さんの写真展が佐野美術館で開催されることになり記念のトークショーとサイン会がありました。元ダイバーとしては行かなくちゃ!
33年前の東京湾の力強い写真から最新のミクロネシア・ジープ島の美しい写真まで多数の作品を観ながらの楽しいトークショーでした。深海の1mにもなる巨大イカの産卵など目の前で起こる全てがドキュメントなのが海に惹き付けられる理由だとおっしゃってました。



水中写真の第一人者、中村征夫さんの写真展が佐野美術館で開催されることになり記念のトークショーとサイン会がありました。元ダイバーとしては行かなくちゃ!
33年前の東京湾の力強い写真から最新のミクロネシア・ジープ島の美しい写真まで多数の作品を観ながらの楽しいトークショーでした。深海の1mにもなる巨大イカの産卵など目の前で起こる全てがドキュメントなのが海に惹き付けられる理由だとおっしゃってました。

タイセイの名前でサインも頂きました。

あと記念写真も。隣は偶然に会ったダイバー仲間。12年ぶりに会えて嬉しく癒された1日でした。

2010年04月08日
醤油造り
毎日のブログ更新のネタ探しに妻が協力的に!!!というわけで妻ブログのカテゴリを作らせて頂きました。
以下、妻の投稿文です。
昨年いただいた手作り醤油の美味しさに感激し、なんと今年は一緒に作らせて頂くことに!
今日は2月に仕込んだ醤油の元が白く発酵してきたので天地替えの作業です。
大豆に小麦に四万十にて天日干し手もみで作られている海工房さんの塩、酵母は地元三島の渡辺醤油さんのものです。

混ぜます。混ぜます。
う~ん、香ばしく芳しい醤油のイイ匂い…たまりません。
こうして手間をかけると愛情が湧いてきますね。完成が楽しみです

以下、妻の投稿文です。
昨年いただいた手作り醤油の美味しさに感激し、なんと今年は一緒に作らせて頂くことに!
今日は2月に仕込んだ醤油の元が白く発酵してきたので天地替えの作業です。
大豆に小麦に四万十にて天日干し手もみで作られている海工房さんの塩、酵母は地元三島の渡辺醤油さんのものです。

混ぜます。混ぜます。
う~ん、香ばしく芳しい醤油のイイ匂い…たまりません。
こうして手間をかけると愛情が湧いてきますね。完成が楽しみです

タグ :醤油造り