2009年04月30日
オガタマノキ
会社の入り口にバナナの香りがする植物が植えてあります。何人かに聞かれたのですが、答えられずにいたら、事務員さんが植木屋さんに聞いてくれました。「オガタマノキ」という名前だそうです。モクレン科に属するそうですが、古くは榊とともに神前に供える木として用いられたそうです。プチ雑学でした。


2009年04月29日
極楽湯
先日の富士五湖マラソンの傷を癒すべく、三島の極楽湯に行ってきました。昨年温泉で母が救急車で運ばれて以来、あまり温泉にいかなくなりましたが、久しぶりに温泉でマッサージなど受けて楽になりました。
泰誠もテンション高く電気風呂に入っていたそうですが、子供はあまりよくないですね。風呂上りはアイスでしめます。プチ旅行気分でした。

泰誠もテンション高く電気風呂に入っていたそうですが、子供はあまりよくないですね。風呂上りはアイスでしめます。プチ旅行気分でした。

2009年04月28日
富士五湖マラソン~泰誠編~
富士五湖マラソン番外編です。当日は泰誠はばあばと留守番の予定でしたが、ばあばの体調が悪く急遽一緒に行くことになりました。夜中の1時半ぐらいに出発でしたが、ちょっと興奮気味で車の中でも寝ないで色々としゃべっていました。
明け方5時のスタートまで、車の中で騒いでいました。(少しは寝なさい!とママにマジ切れされていました・・・)

スタートして3時間くらい経ったでしょうか。山中湖を走っていると、泰誠が遠くに見えました。

いつの間にか走るのもはやくなっているような気がしました。一緒に走れたのがうれしかったです。

ゴールの競技場で一緒に参加した人たちを待っています。広い競技場で走りまわってました。

昼寝はしていたものの、ながい一日でした。応援ありがとう!
でも帰りに泰誠が「パパはマラソン走らないの?」と質問・・・・パパは45キロ地点でリタイアしましたから
明け方5時のスタートまで、車の中で騒いでいました。(少しは寝なさい!とママにマジ切れされていました・・・)

スタートして3時間くらい経ったでしょうか。山中湖を走っていると、泰誠が遠くに見えました。

いつの間にか走るのもはやくなっているような気がしました。一緒に走れたのがうれしかったです。

ゴールの競技場で一緒に参加した人たちを待っています。広い競技場で走りまわってました。
昼寝はしていたものの、ながい一日でした。応援ありがとう!
でも帰りに泰誠が「パパはマラソン走らないの?」と質問・・・・パパは45キロ地点でリタイアしましたから

2009年04月27日
富士五湖マラソン
昨日第19回富士五湖マラソンに参加してきました。昨年は72キロマラソンでしたが、昨年も一緒に参加したS君が完走してしまったため、今年はその上をいく100キロマラソンです。自分は完走できませんでしたが、つい100キロ一緒にエントリーしました。
結果は自分は45キロ地点でタイムアップでしたが、Sくんは100キロ見事に完走しました。おめでとう。もう1人一緒に走ったHさんも昨年は40キロ地点でタイムアップでしたが、今年は60キロ走れました。お疲れ様でした。


最初の五キロは30分で走って調子良かったですが、10キロも過ぎるとだんだん身体が重くなってきます。12キロから23キロくらいまでは山中湖を回るルートですが、泰誠に応援伴走されながら、富士山に向かってちょっとだけ走れて楽しかったです。

スタートから7時間後45キロ地点でタイムアップ。残念でした。その後は応援に回りました。

Sくんのゴール!100キロの道のりをよくやった!自分も完走した気分になりました。

経営塾のメンバーも走っていて、応援していただきました。ありがとうございました。

大きな目標にチャレンジすることはとても勇気のいることです。成功しても失敗しても、得るものは大きいです。今回2回目のチャレンジでしたが、泰誠が大きくなって何かに挑戦し続ける親の姿を見せていきたいと思いました。2,3年経ったら泰誠と一緒に短い距離で参加しようかなと思っています。
結果は自分は45キロ地点でタイムアップでしたが、Sくんは100キロ見事に完走しました。おめでとう。もう1人一緒に走ったHさんも昨年は40キロ地点でタイムアップでしたが、今年は60キロ走れました。お疲れ様でした。
ゴール直後に記念写真。
スタートは午前5時でしたが、きれいな富士山が見えました。

最初の五キロは30分で走って調子良かったですが、10キロも過ぎるとだんだん身体が重くなってきます。12キロから23キロくらいまでは山中湖を回るルートですが、泰誠に応援伴走されながら、富士山に向かってちょっとだけ走れて楽しかったです。

スタートから7時間後45キロ地点でタイムアップ。残念でした。その後は応援に回りました。

Sくんのゴール!100キロの道のりをよくやった!自分も完走した気分になりました。
経営塾のメンバーも走っていて、応援していただきました。ありがとうございました。
大きな目標にチャレンジすることはとても勇気のいることです。成功しても失敗しても、得るものは大きいです。今回2回目のチャレンジでしたが、泰誠が大きくなって何かに挑戦し続ける親の姿を見せていきたいと思いました。2,3年経ったら泰誠と一緒に短い距離で参加しようかなと思っています。
2009年04月25日
天使のえび
先日、大学の後輩がやってきました。妻とも友達で長い付合いです。
いつも「天使のえび」という美味しい食材を買っています。よく聞くと1社独占販売で不況でも売上が伸びている商品だそうです。
東京の有名なレストランでも多く使われているそうです。

いつも「天使のえび」という美味しい食材を買っています。よく聞くと1社独占販売で不況でも売上が伸びている商品だそうです。
東京の有名なレストランでも多く使われているそうです。

2009年04月24日
泰誠ぐるぐる巻き
最近よくしゃべるようになった泰誠くん。最近うそも言うようになってきました。「今日は保育園お休みなの・・・」勝手に自分で決めています。オウム返しが得意ですが、微妙に語尾を変え反論してきます。朝「おはよう」というと、「おはようじゃない」といって寝ています。眠い気持ちのままでいいから、服を着替えて、ご飯を食べましょう。
夕方は家の中がめちゃくちゃです。半分切れ気味のママから自分を隠すため?かぐるぐる巻になっています。

夕方は家の中がめちゃくちゃです。半分切れ気味のママから自分を隠すため?かぐるぐる巻になっています。

2009年04月23日
ゼンリン東海・講演会
先日、ゼンリン東海さん主催の講演会に行ってきました。会社のHPを作ってもらったOさんが講演するということで、楽しみにしながら行きました。WEBの世界もものすごい速さで進化していて、初めて聞く言葉もたくさんありましたが、これからの事業展開に役立ちそうな内容が盛りだくさんで良かったです。


2009年04月22日
モモ発見!
一昨日捜索願を出していた柴犬モモが発見されました。近所の畑にいた所を保護され連れてきてもらいました。見つけてくれた近所の女の子に感謝です。おさがわせしました。
ちょっとぐったり気味のモモです。首輪もはずれていましたが、新しく連絡先付きの首輪と新しい鎖で一息つくことができました。

かなりへこんでいて、心配していた妻は泣いて喜んでいました。めでたし、めでたし
ちょっとぐったり気味のモモです。首輪もはずれていましたが、新しく連絡先付きの首輪と新しい鎖で一息つくことができました。

かなりへこんでいて、心配していた妻は泣いて喜んでいました。めでたし、めでたし

2009年04月22日
歩いています
最近の泰誠くん。今まで保育園に行く時は車で直接行っていましたが、最近は車を少し遠くに止めて、歩いて登園しています。色々な発見もあり、良い刺激になっているようです。ママと2人で歩いているので、ママも良い運動です。


着きました。4月からお堂に手を合わせてからの登園だそうです。家の近くの知らないお墓にもお参りしているので、これは得意かな・・・・。

橋を渡ります。

側道を抜けて・・・

着きました。4月からお堂に手を合わせてからの登園だそうです。家の近くの知らないお墓にもお参りしているので、これは得意かな・・・・。

2009年04月21日
捜索願!柴犬モモ♀
ご無沙汰でした。インターネットを使えない環境でブログアップできませんでしたが、また、復活します。
ということで、大変な出張から帰ってきて、ゆっくりできると思ったらまた大変なことが・・・。
<捜索願!柴犬モモ♀>柴犬のモモが脱走しました・・・。昨晩136号線沿いの梅名の歩道橋近辺で目撃情報がありましたが、いまだ帰ってきません。
見かけた方は連絡をください。写真を載せておきました。ブログコメントでもかまいませんので、よろしくお願いします。犬といえども家族の一員としてやっぱり心配です。事故がないことを祈るばかりです。


ということで、大変な出張から帰ってきて、ゆっくりできると思ったらまた大変なことが・・・。
<捜索願!柴犬モモ♀>柴犬のモモが脱走しました・・・。昨晩136号線沿いの梅名の歩道橋近辺で目撃情報がありましたが、いまだ帰ってきません。
見かけた方は連絡をください。写真を載せておきました。ブログコメントでもかまいませんので、よろしくお願いします。犬といえども家族の一員としてやっぱり心配です。事故がないことを祈るばかりです。


2009年04月16日
ホットケーキ
ある朝の泰誠の食事です。しろくまちゃんのホットケーキという本がベースになっていますが、本の内容を口ずさみながら作っています。テンションあがっています。



卵を溶いて

混ぜて

省略(時間早送り)
↓
出来上がり
↓
出来上がり

2009年04月15日
東京土産?
先日東京に行った時のお土産シリーズ!!東京だけど地方のお土産がたくさんありました。厳選して買ってきました。


楽天のお菓子?牛タン煎餅。タンの味ではなくバーベキュー味に近いような・・・。

えびせんチョコ。えびせんにそのままチョコをコーティング。柿の種のチョコと同様に意外とうまいです。

どれが好みかはあなた次第です。
赤い恋人(明太子味のこんにゃくです。食感が微妙~)

函館名物?ラーメンクッキー!クッキーの上に麺の細切れが・・・薄い味でした・・・。

楽天のお菓子?牛タン煎餅。タンの味ではなくバーベキュー味に近いような・・・。

えびせんチョコ。えびせんにそのままチョコをコーティング。柿の種のチョコと同様に意外とうまいです。

どれが好みかはあなた次第です。
2009年04月14日
東海道新幹線
先日東京に行ってきた時に、東京駅の地下街で泰誠のお土産を買いました。
電車好きな泰誠にぴったりの東海道新幹線N700系Tシャツです。今までのお土産の中で一番テンションがあがっていました。
新幹線フェアみたいな感じで色々と売っていました。
背中の上の方には、「早くてもエコ」という文字が書いてありました。

電車好きな泰誠にぴったりの東海道新幹線N700系Tシャツです。今までのお土産の中で一番テンションがあがっていました。
新幹線フェアみたいな感じで色々と売っていました。
背中の上の方には、「早くてもエコ」という文字が書いてありました。

2009年04月13日
ウルトラ生ジュース
先日、仕事で稲取に行きましたが、面白い名前のジュースを発見しました。その名もウルトラ生ジュース!
オレンジセンターでちょっと休憩と思いきや

お店の中にカウンターが。ジューサーで作ってますね。

ウルトラ生ジュース1杯400円でした。うーんオレンジって感じです。

オレンジセンターでちょっと休憩と思いきや

お店の中にカウンターが。ジューサーで作ってますね。

ウルトラ生ジュース1杯400円でした。うーんオレンジって感じです。

2009年04月12日
怪我!
昨日、仕事から帰ってきたら、泰誠が家の2階から3輪車ごと落ちたらしく、鼻血を出したり、吐いたりして、あわてて順天堂病院まで行きました。骨折などはなかったのですが、顔半分が腫れていて、頭に何かあったら大変だと思い、精密検査などしました。
結果はなんともなくて良かったですが、頭を打つと脳震盪の一種で小さい子供は吐きやすくなるそうです。普段は慎重派(憶病ともいう)ですが、昼寝をしていなくてふらふらしていたのも原因のひとつです。誰が悪いとという訳ではありませんが、ちょっとしたことで大惨事になることはあるので、そうならないような工夫や仕組みを作らなければと思う今日この頃です。
病院から帰ってきてプルーンを飲んでいます。顔がちょっとボクサーのようです。

結果はなんともなくて良かったですが、頭を打つと脳震盪の一種で小さい子供は吐きやすくなるそうです。普段は慎重派(憶病ともいう)ですが、昼寝をしていなくてふらふらしていたのも原因のひとつです。誰が悪いとという訳ではありませんが、ちょっとしたことで大惨事になることはあるので、そうならないような工夫や仕組みを作らなければと思う今日この頃です。
病院から帰ってきてプルーンを飲んでいます。顔がちょっとボクサーのようです。

2009年04月11日
ハローワーク
先日、年間休日と3・6協定の書類などを労働基準局に提出にいきました。同じ建物にハローワークもあり、雇用助成金の資料などもらってきました。前に募集をするときにきた時はなかったのですが、子供を遊ばせるスペースができていました。

子供連れで仕事を探しに来る人が多いのでしょうか?現状採用は難しいですが、目指すべき会社の理想はメーカーなので、設計や組立、電気関係など知識・経験のある人と面接などしたいと思いました。でも、人が多かったです。

子供連れで仕事を探しに来る人が多いのでしょうか?現状採用は難しいですが、目指すべき会社の理想はメーカーなので、設計や組立、電気関係など知識・経験のある人と面接などしたいと思いました。でも、人が多かったです。
2009年04月10日
生まれました!!?
生まれました!!
いつの間に・・・なんて自分の子供ではありません。一瞬哲ちゃんの子供かと思いきや事務員さんの姪っ子(生後2ヶ月)でした。

本物のお母さんはこちら↓

赤ちゃんは見ていて飽きないですね。いい子に育つように応援しています。
泰誠もそろそろ妹が欲しいかな~・・・。
2009年04月09日
精米
昨日夕方、農協のコイン精米機に行ってきました。お米は知り合いの農家から直接買っているので玄米です。泰誠もお手伝いです。





まずはお金をいれて

玄米を投入

精米スタート!どんなのが出てくるかな?

足で踏んで、お米を入れて、ママのお手伝い

白いお米が出てきたね。ご苦労さまでした

2009年04月08日
2009年04月07日
アコースティックギター
大学時代アコースティックギター部で演奏していましたが、久しぶりに弦を張り直して弾いてみました。泰誠も面白がって演奏にあわせて踊っていました。もうすぐ今年の8月で36歳になりますが、丁度実家の北海道で過ごした期間と同じになります。あっという間に時間は経ってしまいますが、ギターを弾くと大学時代のことも少し思い出します。ちなみに写真のギターは一緒にギターを弾いていた友人からもらいました。今は中国にいますが、何をしているのかな?また、駅前で歌ってみようかなと思う今日この頃です。


2009年04月06日
はがきまつり
昨日、静岡はがきまつりに行ってきました。講演会で本当に大切なのは損得だけではなく、やさしく生きられるかどうかにもよるという話を聞いて、自分を反省しました。良い縁を頂いて感謝しています。

沼津経営塾で講師の杉井さんの講演です。杉井さんの横の花は、ココイチのIさんとYさんからの贈り物です。きれいでした。

そんなココイチ組に今日は3時のおやつにロールケーキを頂きました。
哲ちゃんも美味しそうに食べてました。ありがとうございました。

発表をして鈴龍の鈴木教司さんに言葉を頂きました。

沼津経営塾で講師の杉井さんの講演です。杉井さんの横の花は、ココイチのIさんとYさんからの贈り物です。きれいでした。

そんなココイチ組に今日は3時のおやつにロールケーキを頂きました。
哲ちゃんも美味しそうに食べてました。ありがとうございました。

2009年04月06日
美味しいそば
昨日ははがきまつりで静岡に行っていましたが、始まる前に家族で静岡にある美味しいおそば屋さんに行きました。
八兵衛というお店ですが、特に親方がそばうちをするときは美味しいです。母が小躍りして喜んでいました。




八兵衛というお店ですが、特に親方がそばうちをするときは美味しいです。母が小躍りして喜んでいました。
親方そばうち中

親方の紹介がテーブルにありました。

かも汁そばを注文。最高でした。(てんぷらもありました)

風邪から復活した泰誠も久しぶりにたくさん食べていました。

2009年04月04日
横浜の夜
先月の三連休は研修のため、家族と過ごせませんでしたが、「わが道を行く親子」・・泰誠と妻はたくましく横浜に遊びに行っていました。妻の友人と一緒に豪華なホテルに泊まったそうです・・・。(すごい割引があったそうで)
その時の写真ができてメールで転送されてきました。俺も泊まりたかったなー



その時の写真ができてメールで転送されてきました。俺も泊まりたかったなー

ホテルから見える観覧車

ちょっとリッチにルームサービス!

わが道をいく親子のツーショット

2009年04月03日
特別純米酒
先日、数ヶ月前に友人にもらった日本酒を飲みました。晩酌のビールが無くなり、冷蔵庫の下の段を探していたら出てきました。
ラッキーと思い、飲んでみた所、ものすごく美味しいです。喜年の特別純米酒でほんのり甘く、久しぶりにいいお酒を飲んでしまいました。その夜はいい気持ちで眠れました。

ラッキーと思い、飲んでみた所、ものすごく美味しいです。喜年の特別純米酒でほんのり甘く、久しぶりにいいお酒を飲んでしまいました。その夜はいい気持ちで眠れました。

2009年04月02日
松ぼっくり?
先日、高圧電気点検のおじさんが松ぼっくり?をたくさんくれました。ありがとうございました。
自分はあまり気にしていませんでしたが、買うと高いらしいです。いろいろな所に点検に行くそうですが、人があまり入れないような場所にも行くそうで、待つぼっくりがたくさんあるということでした。会社の玄関前に飾ることにしました。

自分はあまり気にしていませんでしたが、買うと高いらしいです。いろいろな所に点検に行くそうですが、人があまり入れないような場所にも行くそうで、待つぼっくりがたくさんあるということでした。会社の玄関前に飾ることにしました。
