スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月31日

24時間テレビ

今朝掃除をしながら24時間テレビを見ていたら、サントムーン柿田川で募金をやっているということで夕方家族で募金に行ってきました。子供にも募金を経験させようと思い(まだ分からないと思いますが・・)行きましたが、募金する方もされる方も優しい気持ちになれる気がしました。家族で1年に1回でも一緒に募金をしようと思います。

年末の大晦日ですが、勉強会の仲間と募金活動もしています。最初は怪しい感じがしたり、声を出すのが恥ずかしかったりするですが、募金してくれた方々に「ありがとうございました。良いお年を!」と声をかけるたびに1年の心の垢が落ちるような感じがしました。(ちょっと寒かったですが)子供にもそういうところ見せて、人を思いやれる人間になってもらいたいと思いました。

泰誠初募金(違うものは入れないでください)
泰誠初募金


24時間テレビ(サントムーン募金会場)
サントムーン柿田川

  


Posted by 泰青パパ at 20:22 Comments( 0 ) 家族

2008年08月30日

おでんくん

昨日、「おでんくん」というアニメのDVDを友人から貸してもらいました。すごく感動するよといわれて、絵を見ると「え・・・」といいそうな感じですが、あのリリー・フランキーが作者と聞いて、今から見ようと思っています。
泰誠と一緒に見ようかと思いましたが、またもや発熱!もう寝てしまいました。保育園に入って1年ぐらいは病気にかかりっぱなしになるようなことを聞いていましたが、本当になるとは・・・。8月最後の週末は、おでんくんと24時間TVで終わりそうです。
おでんくん
  


Posted by 泰青パパ at 21:13 Comments( 2 ) 細谷つよし

2008年08月29日

北海道から贈り物

本日実家の北海道から海の幸が届きました。
いくら鮭フレーク、ホタテの飯寿し、ホタテの燻製など大きい発泡スチロールにぎっしりと五箱も届きました。
当然食べきれないので、皆におすそ分けしました。
兄が北海道で外山水産という販売会社を経営していて、実際に販売しているものをくれました。
在庫整理というかんじですが、こちらでは買ってまで食べる事はあまりしないので貴重なものです。

サミットで有名になった洞爺湖の隣町・豊浦町というところが出身ですが、ボクシング世界チャンピオンの内藤大助選手の実家でもあります。ホタテといちごと豚肉が名産のですが、あまり知られていない?おすすめの町です。(景勝地がたくさん)
一度行ってみる価値はあるかも・・・。

いくら

いくら


鮭フレーク(泰誠が大好きです)
鮭フレーク


ホタテの飯寿し(いずし)ちょっと珍しいオリジナル商品
ホタテの飯寿し


ホタテの燻製(ビールのつまみに最高)
ホタテの燻製

  


Posted by 泰青パパ at 22:30 Comments( 0 ) 飲食

2008年08月28日

出逢いの人間学

「致知」という雑誌をご存知でしょうか?
致知



月刊誌である「致知」は創刊以来30年一貫して、いつの時代でも問われる「人間学」を追求し続けていて、見識のある財界人を唸らせ、京セラの稲盛和夫名誉会長ウシオ電気の牛尾治朗会長など各界のリーダーが熱心な愛読者で口コミにより増えているそうです。今回、日創研静岡経営研究会の講演会で、「致知」の編集長 兼 代表取締役になっている藤尾秀昭氏を呼ぶことになりました。良かったら是非参加してみてください。きっと感動する話が聞けるはずです。

特別講演会案内


藤尾秀昭氏特別講演会「出逢いの人間学」
10月2日(木)19時~20時30分
会場:清水テルサ(1Fホール)
会費:2000円

詳しい内容は日創研静岡経営研究会のHPにのっていると思います。   


Posted by 泰青パパ at 20:39 Comments( 0 ) 仲間

2008年08月27日

不思議な水

最近我が家でブームになっている新感覚の活水器があります。

一見するとステンレスの穴の開いただけのものでが、そこを通る水が量子水というものに変わるものです。
国際特許などもとっている商品ですが、実際使ってみないと分からないということで、お風呂や飲料水などに使っているところです。お酒で試してみましたが、確かにそこを通るだけで飲み物が美味しくなります。なぜか分かりませんが、パンフレットに書いてある特徴を挙げると

1、時間(1日)を置くほど美味しくなる
2、原水と比較して活性酸素を消去する力が30%以上向上する
3、時間が経つほど雑菌がいなくなる
4、乳酸菌などの有用菌の増殖を促進する
5、時間と共に溶存水素が増える
6、溶存酸素が飽和状態に近い
7、原水と比較して、油を溶かす力が2倍以上ある
と書いてあります。原理は難しいですが、試してみると確かにいい感じがします。

実証データがそろっていますが、自分でももう少し試してどのくらい変化するのかこれからやっていきたいと思っています。
内容が多いので一気に紹介できませんが、ブログでまた少しずつ紹介していきたいと思います。

中の穴が6角形にいくつも開いていて、ヒクサゴンフィールドという形がポイントらしいです。




水道にもお風呂にも持ち運びが出来るので、どこでも液体を通せます。


  


Posted by 泰青パパ at 20:22 Comments( 0 ) 健康

2008年08月26日

ハリーポッター

ハリーポッター最終巻読み終えました。
ちょっと長かったですが、今までのシリーズの最後としてはうまくまとまっていて、今までのすべての疑問が解決したようなちょっとすっきりした感じです。あとがきに「愛と勇気と友情」をテーマにしていたと書いていて、その通りだなと思いました。最終巻は登場人物がちょっと死にすぎる感じがしましたが、この壮大な物語を良く考え付いた作者はすごいなと思いました。
ハリーポッター

  


Posted by 泰青パパ at 19:03 Comments( 0 ) 細谷つよし

2008年08月25日

めんりすと

日曜日、雨も降ったせいか、のんびり読書しながら過ごしていると、「ちゅるちゅるが食べたい」と泰誠クン。
近くのラーメン屋さんにお昼を食べに行きました。
136号線沿いのラーメン屋さんは軒並み並んでいて、どうしようかと考えていたら、1件近くのラーメン屋さん「めんりすと」を思い出し、行くことにしました。

食べてる瞬間激写!
食べてます



「しろどり」というのを注文しました。種類は多くないですが、あっさり味で美味しかったです。
しろどり



めんりすと看板・・・136号線の梅名の歩道橋のある交差点を東の方(小学校の方)に曲がりちょっと行くとすぐに右手に看板が見えます。
めんりすと

  


Posted by 泰青パパ at 19:48 Comments( 0 ) 飲食

2008年08月24日

ザ・ゴール

先日「ザ・ゴール」という本を読みました。500ページ以上あるので読み応えはありましたが、工場再建を小説風に書いた面白い本でした。内容は企業の目標がお金を儲けること、スループット、業務費用、在庫の概念をうまく表現していたことなどありますが、自分の考えと似ている部分もあり、とても参考になりました。毎月書いている社内報にも載せようと思っています。
ザ・ゴール

  


Posted by 泰青パパ at 19:09 Comments( 0 ) 細谷つよし

2008年08月23日

Eそうじの会

本日沼津の原にあるイーリード主催のEそうじの会に参加してきました。第一回目ということでしたが、40人前後の人が集まり沿道沿いや駐車場などのごみ拾いや草取りをしました。トイレ掃除の会の時もそうですが、きれいになると気持ちがいいものです。

開会式風景(イーリードの越膳社長挨拶)




そうじ風景




そうじ風景2




終了間際ゴミ集めてます。




閉会式(丁度雨が降ってきて、うまく終了できました)


  


Posted by 泰青パパ at 14:50 Comments( 1 ) 仲間

2008年08月22日

ヘルストロン

我が家にある健康関連グッズをちょっとずつ紹介していきます。
まず第1弾目は「ヘルストロン」です。
簡単にいうと電気椅子です。変な器具ではありません。仕組みは良く分かりませんが、
座っているだけで体に電気が流れ、体調を整えてくれるというすぐれものです。

血圧が安定したり、疲れやコリがとれるそうです。
新陳代謝がよくなるのかどうかわかりませんが、自分も読書しながら座っています。
母がいうには、これに座ったあとは良く眠れるそうです。

ちょっと座っている泰誠、子供にも低電圧ならいいそうです。
ヘルストロン

  


Posted by 泰青パパ at 21:04 Comments( 0 ) 健康

2008年08月21日

泰誠ごめん

今日は急用で富士宮に行ってきました。(母も妻も一緒に)帰りに保育園に子供をむかえに行きましたが、予定よりも遅くなり最後の1人になっていました。本人はどうか分かりませんが、最後まで残るのはやっぱり寂しいかな・・・。今日は遅れてごめんなさい。

生まれたての泰誠
泰誠



実家から送られてきた誕生旗
誕生旗



今はミスドでストロー3本飲みが出来るようになりました・・・。

ストロー3本飲み

  


Posted by 泰青パパ at 20:22 Comments( 2 ) 家族

2008年08月20日

北海道うに

今日実家からうにが届きました。

臭みもなく、美味しかったです。多分他で食べたら○万円もすると思いますが、ありがたいことに社員の皆と分けて食べました。
感謝!感謝!
ごく一部のうにです。
うに



明日は昆布が届くそうな・・・。   


Posted by 泰青パパ at 17:38 Comments( 2 ) 飲食

2008年08月19日

CL(建設的な生き方)

一昨年の10月くらいだったでしょうか?CLというものに出会い、自分の人生のターニングポイントを迎えました。
CLとはコンストラクティブ・リビングの略で建設的な生き方と訳します。
レイノルズ博士という人が森田療法内観療法を組み合わせて作った教育法です。

森田の教えのポイントは
1、事実をあるがままに受け入れる
2、目的を持つ
3、為すべきことを為す
以上の三つを基本としています。

内観の教えは
1、して頂いた事
2、して差し上げた事
3、ご迷惑かけた事
を具体的な事実を書き出し、認めていくことです。


詳しい内容は長いので今回は省略しますが、研修の中で
自分でコントロール出来るものと出来ないものを区別する時間があり、
そこで、目からうろこが落ちるような感覚を味わいました。

「他人や結果、感情はコントロール出来ない、コントロールできるのは自分の行動」というものです。
今までいかに他人や結果、感情をコントロールするかに焦点をあてて生きていた自分にとってコントロール出来ないものに悩みや苦しみを感じ、自分の行動をおろそかにしていた自分に気がつきました。

人生をより豊かに生きるためのヒントがたくさんあり、多くの人に知ってもらいたいと思い、ブログに書いてみました。これからもCLの教えに関して、ちょっとずつブログにも載せていきたいと思っています。

書店ではあまり見かけませんが、インターネットで探すと本も色々出てくると思います。

CL本


  


Posted by 泰青パパ at 18:32 Comments( 0 ) 建設的な生き方

2008年08月18日

ushiwakamaru Garden

お盆休中、髪を切りに136号線沿いにある、ushiwakamaru Gardenに行きました。
携帯メールで初めて予約をしましたが、何とかうまくいったみたいです。
キッズコーナーもあり、ゆったりとした雰囲気なので、入りやすかったです。
ushiwakamaru Garden



担当のコータ君、年齢不詳?明るい青年でした。
コータ君

  


Posted by 泰青パパ at 17:35 Comments( 0 ) 細谷つよし

2008年08月17日

輿水酒店

お祭りの時に広小路に車を止めて、沼津経営塾で一緒に勉強している輿水酒店の輿水さんに会いに行きました。
100キロマラソンを完走したり、ワインダフルというワインの会も主催しています。
三島広小路のシンコウパーク近くのマンションの真向にあるのですぐ分かります。

輿水酒店



三島の広小路ある輿水酒店の社長の輿水さん。(独身)
輿水さん

  


Posted by 泰青パパ at 11:50 Comments( 0 ) 仲間

2008年08月16日

三島のお祭り

三島のお祭りに行ってきました。いつもより少し涼しい感じがしました。
お祭り今から始まるぞ!
三島お祭り


広小路駅近くのビストロガワというところで食事をしながら祭り見物です。




2階のお店なので上から山車が見えました。
山車


興味津々で見ている泰誠くん
見物


しかし、スイカケーキに引き戻される。

スイカケーキ


食事が終わり、歩きながら母のお土産を買い、
泰誠はボールですくいで締めました。
ボールすくい

  


Posted by 泰青パパ at 08:30 Comments( 1 ) 家族

2008年08月15日

柴犬モモ

うちのもう1匹の家族モモです。
よろしく!
ちょっとアップにしすぎました・・・
center>モモ

  


Posted by 泰青パパ at 11:23 Comments( 2 ) 家族

2008年08月15日

本栖湖

お盆ということで御殿場にあるお墓にお参りに行きました。

お墓参りが終わり帰るときは昼ごろでしたが、三島は暑いねということで、河口湖の方に行って見ようということになり、(いつものパターンですが・・・)忍野八海→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖という感じでドライブすることなりました。

4月に富士五湖マラソンで72キロコースにチャレンジした時のコースをたどり、懐かしい感じがしました。


河口湖大橋付近でエイドステーションに
なっていたところでとうもろこしをゲット!
とうもろこし



本栖湖の折り返し地点。マラソンの時は気づきませんでしたが、湖畔沿いはウィンドウサーフィンをやっている人で一杯でした。



泰誠クンも鼻水をたらしながらはしゃいでいました。



  


Posted by 泰青パパ at 10:17 Comments( 0 ) 家族

2008年08月14日

長生き猫

今日からお盆休みです。

うちの長生き猫「エル」を紹介します。

すでに20年生きているということで、自分が結婚する前からいるメス猫です。

何度か病気にもなりましたが、民間療法のエキスパートの母が不思議な水?を飲ませたところ毛並みもよくなり復活しました。(すごい)

グルメな猫(飼い主(母)に似るのか?)魚は北海道産しか食べません。(嘘のような本当のような・・・)

エル

  


Posted by 泰青パパ at 09:32 Comments( 3 ) 家族

2008年08月13日

おすすめ!流しソーメン

今日はお昼に皆で流しソーメンをしました。先日取ってきた竹を細工して、工場の横に設置し、庭の水道のホースの蛇口にそこを通るだけで水が美味しくなるというノズルをつけて開始です。
セッティング完了!

流しソーメンセッティング完了


水の流れはOK?

流しソーメン


ソーメン流れてます。
流しソーメン


早くしないと落ちちゃうよ!
流しソーメン


初めてソーメン流してみました。

流しソーメン



今回初めて竹を取りに行って自分の庭で流しソーメンが出来て楽しかったです。お盆前で明日から4連休になりますが、会社の皆と出来てよかったです。ちなみに竹ですが、まだ余っているので欲しい方はご連絡を!   


Posted by 泰青パパ at 20:24 Comments( 0 ) STK製作所

2008年08月12日

竹取り

会社が14日から17日までお休みですが、明日休み前にみんなで流しソーメンをやろうということで裾野に竹を取りに昨日行ってきました。パートの植松さんの親戚の山に行って竹取です。哲ちゃんと3人で思いのほか大変でした。
竹やぶ


頑張れ植松さん

植松さん


積込完了
積込完了


明日が楽しみです。流しソーメンの様子はまた明日!
  


Posted by 泰青パパ at 22:11 Comments( 0 ) STK製作所

2008年08月11日

Jポッパー

昨日東京からの帰り、海老名のSA下りでJ-ポッパー伝説というCDが売っていました。懐かしい歌がたくさん入っていて、思わず買ってしまいました。帰りはノリノリで歌って帰ってきました。

海老名SA下り


Jポッパー

  


Posted by 泰青パパ at 12:11 Comments( 0 ) 細谷つよし

2008年08月11日

銀座

書道展後、銀座歩行者天国を歩きながら、木村屋で昼食をとりました。
歩行者天国(ママと泰誠)
歩行者天国



歩行者天国(すまし顔)

歩行者天国



木村屋

木村屋



イベリコパスタ 
パンは食べ放題でした。

イベリコパスタ



お子様ランチ(新幹線)
お子様ランチ

  


Posted by 泰青パパ at 09:06 Comments( 0 ) 家族

2008年08月11日

鳩居堂書道展

日曜日に母のお供で銀座の鳩居堂の3階で書道展があるということで家族で行って来ました。
日本で一番土地が高いといわれる鳩居堂に初めていきましたが、確かに高そうな雰囲気でした。
鳩居堂前



書道展



書道展様子



書道展様子2


  


Posted by 泰青パパ at 08:01 Comments( 0 ) 家族

2008年08月10日

スナックナイル

土曜の夜に長泉町下土狩にある「スナックナイル」というお店で、工場長と哲ちゃんと飲みにいきました。
社員の成島さん(やっちゃん)のご両親が経営している工場長行きつけの店です。

スナックナイル



哲ちゃん熱唱
哲ちゃん熱唱



工場長ご機嫌です。
工場長ご機嫌



やっちゃんお手伝い中
やっちゃん

  


Posted by 泰青パパ at 01:12 Comments( 0 ) STK製作所

2008年08月10日

オリンピック

北京オリンピックが始まり、盛り上がっている?ことと思いますが、我が家でもプチオリンピックになっています。
2歳10ヶ月の泰誠がオリンピック中継をみて真似をし始めました。重量挙げの真似や体操の競技を見て、奇声を発しながら最後の決めポーズをとっています。

体操の最後のポーズで手を上げる手前で撮りました
(タイミングが合わなかった・・・)
泰誠

  


Posted by 泰青パパ at 01:01 Comments( 0 ) 家族

2008年08月10日

キャッシュフローゲーム

今日は藤枝でキャッシュフローゲームをする予定でしたが、仕事があった為いけませんでした。ということで、自宅で佳世と2人でやることにしました。キャッシュフローゲームとは「金持ち父さん」で有名なロバート・キヨサキ氏の作ったボードゲームですが、会社経営でいう貸借対照表と損益計算書を見ながら、不労所得をいかに作り出し、総支出を上回る不労所得を得られればラットレースという場所から抜け出して、楽しい世界を見られるというスゴロクゲームです。


人生ゲームみたいなものですが、やっていくと普段の自分の考え方や行動が出てきます。あまり馴染みのない不動産や株に関する言葉なども覚えられて、今まで自分の中で常識になっているものが、少しずつ変化していきます。このゲームをやったからといって、金持ちになるわけでは有りませんが、目的意識をしっかり持ってやらないと、ラットレースから抜け出せずに終わってしまします。今回2人だったので、ゆっくりとカードを見ながら、やれてよかったです。


始まってすぐ「気前良く散財」というカードを引き、ふてくされる様子。
キャッシュフローゲーム



でも、2人とも時間をかけましたが、ラットレースを抜け出せて、楽しくファーストトラックでゲームが出来て良かったです。
時間の関係で最後のゴールまではいきませんでしたが、2人とも税務監査で所持金が半分になったところで終了しました・・・。   


Posted by 泰青パパ at 00:54 Comments( 0 ) 細谷つよし

2008年08月08日

ケビン棟

芦ノ湖キャンプ村ケビン棟に宿泊しました。
青弥と泰誠



青弥のDSでは・・・。




食事中。涼しかったです。




寝起きの泰誠



朝の散歩



備品を壊したのは私です。



くるみと泰誠



ガラスの森美術館で待機中
(うるさすぎて中に入れませんでした。)



  


Posted by 泰青パパ at 18:38 Comments( 0 ) 家族

2008年08月08日

海賊船

ロープウェイの後は海賊船にレッツ・ゴー(死語)

海賊船前(青弥と泰誠)



海賊船前(パパと泰誠)



海賊船上(くるみと新宿のおじちゃん)



船の中で舟をこぐ?







  


Posted by 泰青パパ at 18:20 Comments( 0 ) 家族

2008年08月08日

箱根ロープウェイ

8月6日、東京の親戚と一緒に箱根観光をしました。子供がいるので、普段は乗らないロープウェイに乗りました。



登っていきます。泰誠のつむじが・・・。くるみもはじめは怖がっていたが・・・。



お母さん写真に指が・・・。しかも明後日の方向で・・・。



黒たまごキティの前で。



大涌谷休憩中



新宿のおばちゃんと泰誠



ロープウェイの中は暑くうちわの取り合いに・・・。



ロープウェイ乗り場


  


Posted by 泰青パパ at 18:07 Comments( 0 ) 家族