2012年05月12日
せいとんがかり
泰誠も小学生になって1か月があっという間に過ぎました。
本読みの宿題やひらがなの練習も上手になってきています。
先日パパ手作りのペットボトル花瓶をもって授業で花を摘んできました。

また、クラスのかかり決めでなんと「整とんがかり」になったと聞き、家では「汚すかかり」なのでちょうどよかったかなと思います。
だんだんしっかりしてきた泰誠とは反対にママのおとぼけぶりが目立ってきました・・・内容は伏せておきますが
コメントにリクエストがあれば書こうと思います・・・。
本読みの宿題やひらがなの練習も上手になってきています。
先日パパ手作りのペットボトル花瓶をもって授業で花を摘んできました。

また、クラスのかかり決めでなんと「整とんがかり」になったと聞き、家では「汚すかかり」なのでちょうどよかったかなと思います。
だんだんしっかりしてきた泰誠とは反対にママのおとぼけぶりが目立ってきました・・・内容は伏せておきますが
コメントにリクエストがあれば書こうと思います・・・。
2012年04月10日
初登校
入学式の次の日、初登校で近所の上級生と一緒に登校です。

その朝の細谷家の会話・・・
パパ:「泰誠の名札はつけなくていいのかい?」
ママ:「つけるに決まってるでしょ!そこにあるじゃない」
泰誠:「パパはわかってないな~」
・・・5分後、近所の一緒に登校してくれるお友達のお宅にて
近所のママ:「泰誠くん名札ついてないよ」
ママ:「あ!忘れた!」
走って取りに行く妻を遠くから見ていました・・・

そのあと車で先回りをして無事名札をつけて登校していきましたとさ・・・。
準備万端「行ってきます!」
その朝の細谷家の会話・・・
パパ:「泰誠の名札はつけなくていいのかい?」
ママ:「つけるに決まってるでしょ!そこにあるじゃない」
泰誠:「パパはわかってないな~」
・・・5分後、近所の一緒に登校してくれるお友達のお宅にて
近所のママ:「泰誠くん名札ついてないよ」
ママ:「あ!忘れた!」
走って取りに行く妻を遠くから見ていました・・・

そのあと車で先回りをして無事名札をつけて登校していきましたとさ・・・。
2012年04月09日
入学式
4月5日に泰誠くんの入学式がありました。
中郷小学校にこれから6年間通います。楽しみにしていた小学校生活もいよいよ始まります。

白道保育園の同級生が同じクラスになりました。しっかり者の2人に泰誠もちょっと安心です。

せっかく正装をしたので、午後に写真を撮りに行きました。三嶋大社にて家族写真

中郷小学校にこれから6年間通います。楽しみにしていた小学校生活もいよいよ始まります。
校門の前にて記念写真!
白道保育園の同級生が同じクラスになりました。しっかり者の2人に泰誠もちょっと安心です。
せっかく正装をしたので、午後に写真を撮りに行きました。三嶋大社にて家族写真
2012年03月26日
白道保育園卒園式
3月24日白道保育園の卒園式がありました。
前日まで熱が少しありましたが、当日はぴんぴんしていました。4年間の保育証書頂きました。ありがとうございました。

家族で記念写真(立ち位置のせいでパパの方がおめでとう?)

U先生と最後の抱擁?1年間お世話になりました。

記念写真にお友達がぞろぞろと・・・Kちゃん目つぶってるよ!!

前日まで熱が少しありましたが、当日はぴんぴんしていました。4年間の保育証書頂きました。ありがとうございました。

家族で記念写真(立ち位置のせいでパパの方がおめでとう?)

U先生と最後の抱擁?1年間お世話になりました。

記念写真にお友達がぞろぞろと・・・Kちゃん目つぶってるよ!!

2012年03月20日
2012年03月14日
消防修了証
先日、泰誠が消防クラブの修了証をもらってきました。もうすぐ卒園になるので、引継ぎのようなイベントもしたそうです。
1年間ご苦労様でした。

青以ちゃんは泰誠の消防のはっぴを喜んで来ていました。(泰誠は後ろでipadのユーチューブを見ています)

1年間ご苦労様でした。

青以ちゃんは泰誠の消防のはっぴを喜んで来ていました。(泰誠は後ろでipadのユーチューブを見ています)

2012年03月08日
白道保育園(作品展)①
先日、白道保育園で作品展があり見に行ってきました。
年長さんで1年間作った絵や工作を展示してあります。
泰誠とお友達の合作で「てぶくろ」という題です。泰誠はきつねを担当しました。

絵も大分上手になりました。工場も良くかけています。


湯呑も作り、プチ陶芸家ですね。

絵の前で親子写真です。

年長さんで1年間作った絵や工作を展示してあります。
泰誠とお友達の合作で「てぶくろ」という題です。泰誠はきつねを担当しました。

絵も大分上手になりました。工場も良くかけています。


湯呑も作り、プチ陶芸家ですね。

絵の前で親子写真です。

2012年02月27日
参観日
先日、保育園最後の参観日ということで、普段はママが行くところですが、今回は最後なのでパパが参加してきました。
給食も残さずきちんと食べていました。

一緒に折り紙で花を作りました。(手前の花はパパの力作です)

いつの間にか手先も器用になり(ちょっと手伝いましたが)、給食も最後まで食べられるようになっていて成長を感じました。
小学校に上がっても大丈夫かな?
給食も残さずきちんと食べていました。

一緒に折り紙で花を作りました。(手前の花はパパの力作です)

いつの間にか手先も器用になり(ちょっと手伝いましたが)、給食も最後まで食べられるようになっていて成長を感じました。
小学校に上がっても大丈夫かな?
2012年02月27日
雪見遠足
先日、保育園の雪見遠足に行ってきました。
裾野のぐりんぱでそりすべりなどします。年長さんも最後になるので、自分と妻と泰誠の3人で参加です。(青以ちゃんは留守番でした)
泰誠も大きくなったせいか、そりが少し小さい感じがしました(パパが太ったのかな?)

泰誠は怖がりなため一人では乗れません。今度はママと一緒に滑ります。(ママの方がはしゃいでいるかも・・・)

雪だるまも作りました。

雪の上でまったりとしています。天気は微妙でしたが、楽しい時間を過ごせました。

裾野のぐりんぱでそりすべりなどします。年長さんも最後になるので、自分と妻と泰誠の3人で参加です。(青以ちゃんは留守番でした)
泰誠も大きくなったせいか、そりが少し小さい感じがしました(パパが太ったのかな?)

泰誠は怖がりなため一人では乗れません。今度はママと一緒に滑ります。(ママの方がはしゃいでいるかも・・・)

雪だるまも作りました。

雪の上でまったりとしています。天気は微妙でしたが、楽しい時間を過ごせました。

2012年02月27日
白道フェスティバル
白道保育園の年長さん最後の発表イベント「白道フェスティバル」が1月末にゆうゆうホールでありました。
年長さんの合奏はインディジョーンズのレイダースマーチでとても上手でした。

その後、2月に高校生の吹奏楽コンサートに特別出演が決まり、そこでも立派な演奏をしていました。

先生方やお友達のおかげで泰誠も演奏に参加できてよかったです。ありがとうございました。
年長さんの合奏はインディジョーンズのレイダースマーチでとても上手でした。

その後、2月に高校生の吹奏楽コンサートに特別出演が決まり、そこでも立派な演奏をしていました。

先生方やお友達のおかげで泰誠も演奏に参加できてよかったです。ありがとうございました。
2012年02月26日
出初式
2012年1月はじめに消防団などが行進する出初式のパレードに鼓笛隊として保育園の年長さんが参加しました。
泰誠も先生に押されながら三嶋大社から広小路に向かって行進をしました。

何となく太鼓をたたいて帳尻を合わせていました・・・。

子どもにしてみると重い太鼓を持って演奏しながらのパレードは大変だったような気がしますが、みんな頑張っていました。
泰誠も先生に押されながら三嶋大社から広小路に向かって行進をしました。

何となく太鼓をたたいて帳尻を合わせていました・・・。

子どもにしてみると重い太鼓を持って演奏しながらのパレードは大変だったような気がしますが、みんな頑張っていました。
2011年12月15日
白道祭
先日、白道祭がありました。泰誠の太鼓やオルガン、オペレッタ(歌劇?)の発表会です。
オープニングを年長さんの鼓笛隊が飾ります。

何となくリズムに乗りきれているようないないような・・・途中鼻をほじったり、あくびをしたりと相変わらずマイペースでした・・・。

オペレッタでは「天狗のうちわ」という話でした。お父さん天狗のうちわを勝手に子天狗たちがいたずらして、忍者が出てきたり、ワシが出てきたり、山火事になったりと歌いながら、かっこよく踊ります。

泰誠は子天狗役でママの作った衣装でかっこよく決めていました。

最後もカーテンコール?宝塚風にあいさつをして終わりました。

やっと終わって記念撮影です。

これでしばらくママのオルガン指導の怒声がおさまるかな?
オープニングを年長さんの鼓笛隊が飾ります。

何となくリズムに乗りきれているようないないような・・・途中鼻をほじったり、あくびをしたりと相変わらずマイペースでした・・・。

オペレッタでは「天狗のうちわ」という話でした。お父さん天狗のうちわを勝手に子天狗たちがいたずらして、忍者が出てきたり、ワシが出てきたり、山火事になったりと歌いながら、かっこよく踊ります。

泰誠は子天狗役でママの作った衣装でかっこよく決めていました。

最後もカーテンコール?宝塚風にあいさつをして終わりました。

やっと終わって記念撮影です。

これでしばらくママのオルガン指導の怒声がおさまるかな?
2011年11月26日
朝の散歩
先日、泰誠と朝早く散歩に行きました。小学校まで行く練習ということで、片道1キロ弱を少し走ったりしながら行きました。
寒かったですが天気も良く、富士山がくっきり見えました。今から出発です!!

途中歩道橋もあります。意外と景色はいいです。排気ガスが少しくさいですが・・・。

小学校到着しました。来年の春からは毎日通いますが、今は毎日寝坊しています(もう少し早く起きる練習もしなければ・・・)

小学校に行く途中裏道で少し気になったので、次の日20分くらいでしたがゴミ拾いをしました。短い時間でしたがゴミ袋半分くらいありました。来年の春子どもが通学するようになるので、定期的にこれからゴミ拾いもしていこうかなと思います。

寒かったですが天気も良く、富士山がくっきり見えました。今から出発です!!

途中歩道橋もあります。意外と景色はいいです。排気ガスが少しくさいですが・・・。

小学校到着しました。来年の春からは毎日通いますが、今は毎日寝坊しています(もう少し早く起きる練習もしなければ・・・)

小学校に行く途中裏道で少し気になったので、次の日20分くらいでしたがゴミ拾いをしました。短い時間でしたがゴミ袋半分くらいありました。来年の春子どもが通学するようになるので、定期的にこれからゴミ拾いもしていこうかなと思います。

2011年11月20日
7つの祝い(白道保育園)
先日、白道保育園の行事で7つのお祝いというのやってきました。写真撮影もあるということで、ママと泰誠は朝からおめかしです。
とりあえず自宅前にて記念撮影!!(ちょっと似てるかな?親子ですから!!)

行事の本番はろうそくを持って何かをするようです。

園長先生から記念品をもらっています。(ちょっと緊張気味かな?)

蝶ネクタイはあまり好きではありませんが、今日は特別?

最近トムとジェリーのDVDにはまっていて、すっかりトムのまねが上手になりましたが、来年小学生になってもこんな感じだと大丈夫かな?時間が経つは早いなと感じる今日この頃です。(トムの真似↓)

とりあえず自宅前にて記念撮影!!(ちょっと似てるかな?親子ですから!!)

行事の本番はろうそくを持って何かをするようです。

園長先生から記念品をもらっています。(ちょっと緊張気味かな?)

蝶ネクタイはあまり好きではありませんが、今日は特別?

最近トムとジェリーのDVDにはまっていて、すっかりトムのまねが上手になりましたが、来年小学生になってもこんな感じだと大丈夫かな?時間が経つは早いなと感じる今日この頃です。(トムの真似↓)

タグ :白道保育園
2011年11月11日
消防車
ちょっと前になりますが、保育園の行事かな何かで消防車に乗る機会がありました。
泰誠が乗せてもらえましたが、子どもにとっては興奮するのでしょうか?

ちょっとなりきって運転のまねごとです。

そういえば小さい時から工場のフォークリフトに乗って遊んでいたなかあ~
泰誠が乗せてもらえましたが、子どもにとっては興奮するのでしょうか?

ちょっとなりきって運転のまねごとです。

そういえば小さい時から工場のフォークリフトに乗って遊んでいたなかあ~
2011年11月07日
芋ほり遠足
先日、保育園で芋ほり遠足に行ってきた泰誠くん。結構たくさん取ってきましたが、疲れ切っていました。
でも、たくさん取ってきた報告を受け、焼き芋をやると張り切っていました。

昨日はDVDプレーヤーを壊し、パパに怒られ、ふて寝していましたが、少し体力が足りないので、一緒に運動でもしようかなと思っています。はじめは散歩からかな?
でも、たくさん取ってきた報告を受け、焼き芋をやると張り切っていました。

昨日はDVDプレーヤーを壊し、パパに怒られ、ふて寝していましたが、少し体力が足りないので、一緒に運動でもしようかなと思っています。はじめは散歩からかな?
2011年10月20日
2011年10月19日
エビフライ雲
先日お祭りがあり、近所の神社まで泰誠と青以と3人で行ってきました。行く途中話をしながら、ふと見上げると変わった雲が!!
泰誠:「パパ!!エビフライみたいな雲があるよ」

微妙な形でしたが、せっかくなので写真を撮ってみました。
泰誠:「パパ!!エビフライみたいな雲があるよ」

微妙な形でしたが、せっかくなので写真を撮ってみました。
2011年10月08日
6歳誕生日
10月5日で6歳になった泰誠くん。当日は家族で風邪にかかり、週末のお祝いになってしまいましたが、お目当てのアイスケーキで満足気でした。




一気にろうそくを吹き消します。
そのあとはママとケーキ入刀
プレゼントはトイザラスで目をつけていたおもちゃのビリヤード
子どもビールでご機嫌でした。
2011年10月01日
白道保育園運動会(演奏)
運動会での楽しみの一つはお弁当ですね。朝早くから妻が一生懸命作っていました。
クマの顔の稲荷寿司などおいしかったです。

午後から演奏(鼓笛隊?)もあり、隊列を組んで楽器演奏もがんばっていました。

最後にリレーもあり、応援とビデオ撮影で写真を撮る間もなく終わりましたが、バトンも無事渡せてよかったです。
親子競技で騎馬戦もあり、親も結構疲れました。
楽しい思い出が出来ました。先生方や役員の方々、お友達に感謝です。ありがとうございました。
クマの顔の稲荷寿司などおいしかったです。

午後から演奏(鼓笛隊?)もあり、隊列を組んで楽器演奏もがんばっていました。

最後にリレーもあり、応援とビデオ撮影で写真を撮る間もなく終わりましたが、バトンも無事渡せてよかったです。
親子競技で騎馬戦もあり、親も結構疲れました。
楽しい思い出が出来ました。先生方や役員の方々、お友達に感謝です。ありがとうございました。
2011年10月01日
白道保育園運動会(競技)
10月1日の土曜日に白道保育園の運動会がありました。泰誠にとって保育園最後の運動会です。
参加種目が8種目くらいあり大変そうでしたが、何とか無事に全部リタイヤせずに済みました。
親子競技も2種目ありました。
泰誠がブロックを二つ持って走って・・・

こんな風に橋渡しで進みます。途中から親子交替でゴールまで行きますが、ダントツびりで「泰ちゃんがんばれ」コールが・・・

障害物競走でも山を越えられず、いったん戻って勢いをつけて何とか上りました。

そのあとは誰もいないコースをマイペースで網くぐりや跳び箱を飛んでゴールです。

最後まで完走できるかひやひやでしたが、どの種目も最後までやりぬきました。ご苦労様でした。
参加種目が8種目くらいあり大変そうでしたが、何とか無事に全部リタイヤせずに済みました。
親子競技も2種目ありました。
泰誠がブロックを二つ持って走って・・・

こんな風に橋渡しで進みます。途中から親子交替でゴールまで行きますが、ダントツびりで「泰ちゃんがんばれ」コールが・・・

障害物競走でも山を越えられず、いったん戻って勢いをつけて何とか上りました。

そのあとは誰もいないコースをマイペースで網くぐりや跳び箱を飛んでゴールです。

最後まで完走できるかひやひやでしたが、どの種目も最後までやりぬきました。ご苦労様でした。
2011年09月26日
最近の泰誠くん
最近の泰誠も随分と成長しています。
お風呂掃除も積極的にするようになり

食事の手伝いもママと一緒にやっています。

妹の青以ちゃんとも仲良く遊んでいます。(泰誠手作りの段ボールキャンピングカーです)

10月の運動会の練習もひそかにやっている今日この頃です。
お風呂掃除も積極的にするようになり

食事の手伝いもママと一緒にやっています。

妹の青以ちゃんとも仲良く遊んでいます。(泰誠手作りの段ボールキャンピングカーです)

10月の運動会の練習もひそかにやっている今日この頃です。
2011年09月10日
早寝早起き
遅寝遅起きの泰誠は毎日ママとばあばに怒られています。しかし、パパの作った早寝早起き表に〇をつけるために、2日前から早起きするようになってきました。
早起きの泰誠と青以ちゃん。パパのソファベッドを占領しています。

50個〇が付いたら北海道に行けるというご褒美もセットしてがんばっています。(いつまで続くかな?)

早起きの泰誠と青以ちゃん。パパのソファベッドを占領しています。

50個〇が付いたら北海道に行けるというご褒美もセットしてがんばっています。(いつまで続くかな?)

2011年09月07日
泰誠ストラップ
先日羽田空港で携帯ストラップを買いました。自分の顔をプリクラのような感じでデータ化して立体型の顔をつくり、あとはウサギや忍者、パイロットなどの服を選んで、そこに顔をはめ込むと出来上がりです。
泰誠の顔でパイロットの服の「泰誠ストラップ」作ってみました。(顔がちょっとまのびしたかな?)

泰誠の顔でパイロットの服の「泰誠ストラップ」作ってみました。(顔がちょっとまのびしたかな?)

2011年09月06日
メッセージ
昨晩、夜遅く仕事を終えて帰宅すると、泰誠のメッセージが置いてありました。
覚えたてのひらがなを駆使して、並びはバラバラですが「パパごはんたべてね」と書いた紙とお茶碗とふりかけが置いてありました。
ちょっと見にくいですがちゃんと読めました。

がんばって仕事して週末の参観日は参加しようかなと思います。
保育園最後の運動会の親子競技説明があるらしいので、今日から少し運動を始めようかと思います。
覚えたてのひらがなを駆使して、並びはバラバラですが「パパごはんたべてね」と書いた紙とお茶碗とふりかけが置いてありました。
ちょっと見にくいですがちゃんと読めました。

がんばって仕事して週末の参観日は参加しようかなと思います。
保育園最後の運動会の親子競技説明があるらしいので、今日から少し運動を始めようかと思います。
2011年08月24日
2011年08月19日
農兵節
三嶋大社のお祭りで農兵節という踊りがあります。泰誠も飛び入り参加で少し踊ってみました。
知り合いや保育園のお友達も踊っていて、みんなと会えてよかったです。

きれいな行列ですね。横断歩道に来ると早歩きになりますが・・・。

知り合いや保育園のお友達も踊っていて、みんなと会えてよかったです。

きれいな行列ですね。横断歩道に来ると早歩きになりますが・・・。

タグ :農兵節
2011年08月10日
2011年07月27日
三島市70周年
先日三島市70周年の記念式典がありました。
アトラクションで保育園の太鼓の発表もあり、泰誠が中太鼓デビューしました。
先生のキーボードの音がでないハプニングもありましたが、ちょとぐだぐだになりながらも、最後までみんな頑張っていました。

アトラクションで保育園の太鼓の発表もあり、泰誠が中太鼓デビューしました。
先生のキーボードの音がでないハプニングもありましたが、ちょとぐだぐだになりながらも、最後までみんな頑張っていました。
とりあえずゆうゆうホール前で記念撮影!!
