2011年12月17日
おのちゃんマン
先週の日曜日に沼津経営塾の塾長の小野さんが手品教室を開催しました。
手品は昔、通信教育でやったことがありましたが、本格的?な手品教室は初めてです。
2つの手品を教えてもらいました。泰誠にもがんばってテジシャン(手品とマジシャンが混じってる?)になってねと言われましたが、何とかマスターしてきました。

帰ってから早速100円ショップに行き、手品衣装を買ってきました。泰誠も帽子をかぶってその気です。

青以ちゃんもかぶってみました。

手品は昔、通信教育でやったことがありましたが、本格的?な手品教室は初めてです。
2つの手品を教えてもらいました。泰誠にもがんばってテジシャン(手品とマジシャンが混じってる?)になってねと言われましたが、何とかマスターしてきました。
おのちゃんマン↓

帰ってから早速100円ショップに行き、手品衣装を買ってきました。泰誠も帽子をかぶってその気です。

青以ちゃんもかぶってみました。

2011年12月16日
自治会のお祝い
先日、自治会から平成22年4月以降に生まれた子供のお祝いをするという通知が来ました。
梅名では60数名の子供いるらしく、そのうち15人前後が出席したそうです。
青以ちゃんには、サンタからお菓子をもらい、記念品にアルバムとカタログギフトを頂きました。

家族で行ったのでついでに記念撮影!!

同じときに子供会?か何かでの餅つきもやっていて泰誠も少しやらせてもらいました。

つきたてはおいしいですね。大根おろしで食べるのもおいしかったです。

梅名では60数名の子供いるらしく、そのうち15人前後が出席したそうです。
青以ちゃんには、サンタからお菓子をもらい、記念品にアルバムとカタログギフトを頂きました。

家族で行ったのでついでに記念撮影!!

同じときに子供会?か何かでの餅つきもやっていて泰誠も少しやらせてもらいました。

つきたてはおいしいですね。大根おろしで食べるのもおいしかったです。

2011年12月15日
白道祭
先日、白道祭がありました。泰誠の太鼓やオルガン、オペレッタ(歌劇?)の発表会です。
オープニングを年長さんの鼓笛隊が飾ります。

何となくリズムに乗りきれているようないないような・・・途中鼻をほじったり、あくびをしたりと相変わらずマイペースでした・・・。

オペレッタでは「天狗のうちわ」という話でした。お父さん天狗のうちわを勝手に子天狗たちがいたずらして、忍者が出てきたり、ワシが出てきたり、山火事になったりと歌いながら、かっこよく踊ります。

泰誠は子天狗役でママの作った衣装でかっこよく決めていました。

最後もカーテンコール?宝塚風にあいさつをして終わりました。

やっと終わって記念撮影です。

これでしばらくママのオルガン指導の怒声がおさまるかな?
オープニングを年長さんの鼓笛隊が飾ります。

何となくリズムに乗りきれているようないないような・・・途中鼻をほじったり、あくびをしたりと相変わらずマイペースでした・・・。

オペレッタでは「天狗のうちわ」という話でした。お父さん天狗のうちわを勝手に子天狗たちがいたずらして、忍者が出てきたり、ワシが出てきたり、山火事になったりと歌いながら、かっこよく踊ります。

泰誠は子天狗役でママの作った衣装でかっこよく決めていました。

最後もカーテンコール?宝塚風にあいさつをして終わりました。

やっと終わって記念撮影です。

これでしばらくママのオルガン指導の怒声がおさまるかな?
2011年12月09日
STK製作所
先日、船のへりにつける部品の製作依頼を受けました。
個人のお客さんで予算も限られている中、会社にある材料で何とか仕上げました。
海水がつくので、ステンレスと樹脂で作っています。部品も交換しやすいように組み立て式にしました。
お客さんが誤って海に落としてしまい、図面も現物もないまま、口頭で内容を聞いてアドバイスしながら作りました。

個人のお客さんで予算も限られている中、会社にある材料で何とか仕上げました。
海水がつくので、ステンレスと樹脂で作っています。部品も交換しやすいように組み立て式にしました。
お客さんが誤って海に落としてしまい、図面も現物もないまま、口頭で内容を聞いてアドバイスしながら作りました。
結構格好よくできたかな?

2011年12月06日
酵素ジュース
最近の細谷家のマイブームは酵素ジュースです。
色々な果物をベースに砂糖を混ぜて、発酵させると酵素ジュースが出来上がるようです。
銀杏の葉っぱでもいいということで母がせっせと作っています。
銀杏の葉っぱの酵素ジュースは耳鳴りにいいと言っていますが、味はリンゴや柿のの方がいいかな?

浄水器の水をさらに濾過した水で作っているので、こだわりの逸品になりつつあります。

色々な果物をベースに砂糖を混ぜて、発酵させると酵素ジュースが出来上がるようです。
銀杏の葉っぱでもいいということで母がせっせと作っています。
銀杏の葉っぱの酵素ジュースは耳鳴りにいいと言っていますが、味はリンゴや柿のの方がいいかな?

浄水器の水をさらに濾過した水で作っているので、こだわりの逸品になりつつあります。

2011年12月05日
トランポリン
日曜日にプチ大掃除をしました。テーブルの下に埋もれていたトランポリンも出てきました。
泰誠と青以も喜んで飛んでいました。

掃除したばかりの部屋があっという間に散らかり始めたのは言うまでもありません・・・。
泰誠と青以も喜んで飛んでいました。

掃除したばかりの部屋があっという間に散らかり始めたのは言うまでもありません・・・。

2011年12月02日
青以の足癖
今月で1歳を迎える青以ちゃんですが、最近抱っこ癖がついてます。
その前から少し気になっていたのが足癖です。
歩くのは慎重ですが、座ったり、寝ていたりすると足を上げた態勢が自分そっくりなのに少しびっくりです。
遺伝って面白いですね。

その前から少し気になっていたのが足癖です。
歩くのは慎重ですが、座ったり、寝ていたりすると足を上げた態勢が自分そっくりなのに少しびっくりです。
遺伝って面白いですね。
