CL(建設的な生き方)

泰青パパ

2008年08月19日 18:32

一昨年の10月くらいだったでしょうか?CLというものに出会い、自分の人生のターニングポイントを迎えました。
CLとはコンストラクティブ・リビングの略で建設的な生き方と訳します。
レイノルズ博士という人が森田療法内観療法を組み合わせて作った教育法です。

森田の教えのポイントは
1、事実をあるがままに受け入れる
2、目的を持つ
3、為すべきことを為す
以上の三つを基本としています。

内観の教えは
1、して頂いた事
2、して差し上げた事
3、ご迷惑かけた事
を具体的な事実を書き出し、認めていくことです。


詳しい内容は長いので今回は省略しますが、研修の中で
自分でコントロール出来るものと出来ないものを区別する時間があり、
そこで、目からうろこが落ちるような感覚を味わいました。

「他人や結果、感情はコントロール出来ない、コントロールできるのは自分の行動」というものです。
今までいかに他人や結果、感情をコントロールするかに焦点をあてて生きていた自分にとってコントロール出来ないものに悩みや苦しみを感じ、自分の行動をおろそかにしていた自分に気がつきました。

人生をより豊かに生きるためのヒントがたくさんあり、多くの人に知ってもらいたいと思い、ブログに書いてみました。これからもCLの教えに関して、ちょっとずつブログにも載せていきたいと思っています。

書店ではあまり見かけませんが、インターネットで探すと本も色々出てくると思います。





関連記事