秋葉総本殿 可睡斎

泰青パパ

2010年03月15日 09:45

13日の土曜日に経営研究会の例会として座禅の体験をしてきました。

袋井にある可睡斎というお寺でやるということで、三島から車で1時間半ぐらい(ちょっと遠かった・・・)でしたが、初体験ということでわくわくしながら行ってきました。

門の前



可睡斎の由来(徳川家康と縁の深いお寺です)




座禅の前に精進料理を頂きました。おいしかったです。



本殿の中を通って座禅堂に行きますが、色々と作法がありました。30分を2回の座禅でしたが、姿勢や呼吸に気をつけながら、色々なことが浮かんできました。



3月15日の今日はSTK製作所の代表取締役になってちょうど10年になります。今回の座禅はプチ内観をしようと思い参加しました。静かなところで10年間を振り返り感謝し、また、これからの10年間の自分の思いを見つめなおしたいと思いました。

自分のやってきたことが正しかったのかどうか、これからの10年の進路を間違わず進めるのかどうか、悩みは尽きないものですが、座禅後の講和で「是非」の話を聞き、少し気持ちが楽になりました。

詳細は明日に続く・・・

関連記事